導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 給湯器・お風呂・床暖房 【給湯器連携】お風呂・床暖房を操作したらエラーが出る

FAQ 【給湯器連携】お風呂・床暖房を操作したらエラーが出る

給湯器リモコンがオフラインの場合、スマートホームのカードがオンライン表示の場合でも、床暖房・お風呂を操作した際、エラーが出ることがあります。エラーが出た場合は、下記をご確認ください。
※給湯器連携の詳細については、こちらをご覧ください。

 

給湯器リモコンの電源がオンになっているか

スマートホームで操作するためには、連携されている給湯器リモコンの電源が入っている必要があります。給湯器リモコンに繋がる電源ブレーカーONになっていること、給湯器リモコンの電源がONになっていることをご確認ください。

 

給湯器リモコンが、Wi-Fiに接続されているか

スマートホームで操作するためには、連携されている給湯器リモコンがオンライン状態である必要があります。給湯器リモコンが Wi-Fiに接続されており、接続が安定していることをご確認ください。

 

給湯器メーカーのアプリに、給湯器リモコンが登録されてるかるか

給湯器メーカーのアプリに、ご利用の給湯器リモコンが登録されていることをご確認ください。間違って、初期化してしまったなど、登録が外れている場合があります。お手数ですが、SpaceCoreアプリにて、給湯器連携を解除後、再度連携をお試しください。

 

その他

上記に当てはまらない場合、給湯器リモコン本体の設定が初期化されている可能性があります。お手数ですが、SpaceCoreアプリにて、給湯器連携を解除後、再度連携をお試しください。

※ただし、スマートホームトップにて、下図  3011 エラーが表示される場合には、アクセルラボまでエラー番号を添えて、お問い合わせください。




給湯器連携方法
給湯器連携の方法は下記をご参照ください。
パーパス給湯器連携
パロマ給湯器連携
リンナイ給湯器連携
NORITZ(ノーリツ)給湯器連携
大阪ガス給湯器連携
 

管理番号:386 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

その他