FAQ シリンダーキーを交換する方法
-
LOCK Pro/LOCK X や Danalock が取り付けられている錠前について、シリンダーキーを交換する場合の方法について、説明します。
※対応鍵情報 にて、設置されている錠前型番をご確認の上、適合するシリンダー型の項目をご確認ください。
LA/DA型シリンダーの取り外し方
シリンダーキーは、錠ケース内に付属されたカンザシで固定されています。スマートロックデバイスを取り外すことなく、シリンダーキーを交換いただけます。
LSP/LE型シリンダーの取り外し方
シリンダーキーは、錠ケース内部に貫通するネジで固定されているため、シリンダー交換にあたり、いったんスマートロック本体(室内側デバイス)を取り外す必要があります。詳細手順は、以下をご覧ください。
LSP/LE型シリンダー交換:Danalockの場合
<準備するもの>
・鍵メーカーのシリンダー交換手順書
・プラスドライバー (2番)
・先の細い棒 (キリや不要になったボールペンなど)<交換手順>
①Danalockを取り外す(鍵を開けた状態で作業を行ってください)
先の細い棒でリリースボタンを押し込みながら、反時計周りにDanalockを回転させて取り外してください。②バックプレートを取り外す
バックプレートは両面テープで仮固定されています。シリンダー固定ねじを外すとプレート、シリンダーが落ちる可能性がありますのでご注意ください。
③シリンダーを交換する
鍵メーカーのシリンダー交換マニュアルに沿ってシリンダーの交換を行ってください。④バックプレートを再度取り付ける
バックプレートの中心の穴が、シリンダー穴と一致するように、バックプレートを再度取り付けてください(ズレが生じている場合、Danalockを正常に動かすことができず故障の原因になります)。
シリンダー固定ねじの位置はシリンダー型によって異なります。
⑤Danalockを取り付ける
サムターンのつまみを縦にした状態でテールキャップの穴にテールピースを差し込みます。
バックプレートと本体の切り欠きを合わせて密着させ、時計回りにカチッと音がするまで回します。
サムターンを回し、スムーズに施解錠ができることを確認し、開き勝手の再設定を行い完了です。
※注意事項
シリンダー交換後は必ず物理キーで解施錠のテストを行い、シリンダーのテールピースと錠ケースのカムが噛み合っているか確認を行ってください。
LSP/LE型シリンダー交換:LOCK Pro/LOCK Xの場合
<準備するもの>
・鍵メーカーのシリンダー交換手順書
・プラスドライバー (2番)
・マスキングテープ/ビニルテープ(ケーブルを固定しなおしするため)<交換手順>
①LOCK Proを取り外す(鍵を開けた状態で作業を行ってください)
サムターンを取り外します(マグネットで固定されています)。
インボディ側の上下カバー(電池カバー、アンダーカーバー)をスライドして取り外します。(電池も取り外して置くことを推奨します)
以下4つのネジを取り外します。
リーダーケーブルを基盤から抜き、角芯を抜き取るようにして、インボディを取り外します。
※リーダーケーブルは下方へ指で抑えるようにして引き抜きます。
※錠ケースとインボディを接続する角芯には、スプリングが挿入されていますので、紛失しないようご注意ください。
マグネットケーブルが挿入されている場合は、マグネットケーブルもいったん抜き取ります。
②シリンダーを交換する
インボディを取り除いたあと、シリンダー固定ネジ2箇所を取り外し、シリンダーを取り外します。
※ネジが完全に取り外されるとシリンダーが落下しますので、シリンダーを手のひらで押さえてることをおすすめします。
シリンダーの取り付けは、鍵メーカーのシリンダー交換マニュアルに沿ってシリンダーの交換を行ってください。
③LOCK Proを再度取り付ける
角芯ホルダー内にスプリングを入れ、角芯を収納しボディをボディプレートに密着させます。
※ケーブルを挟み込まないように注意してください。
ボディを仮付けした状態で、サムターン(マグネット)を取り付け、手動で施解錠の方向に90°往復で駆動することを確認してください。サムターンが動かない場合は、一度ボディを取り外し、ボディのサムターンを90°空回しして再度作動を確認してください。
ネジ4箇所を取り付けます。
管理番号:215 / 作成日時: