FAQ センサー通知編集
-
各センサーデバイス(CUBE環境センサー、CUBEドア窓センサー、DEFEDドア窓センサー、CUBEモーションセンサー)で、センサー感知をすると、スマートフォンに通知することができます。この機能により、防犯対策や、ペット・高齢者の見守り等に役立てることができます。
本ページにて、通知の編集方法について、説明します。
※センサー通知の対象デバイスは、あらかじめSmartStationとペアリングされていることが前提です。
ペアリング済みの各センサーの通知設定をお好みの内容に編集することができます。通知をオンに設定した場合、「アプリ内で通知許可(アプリの「IoT通知」タブでの通知」)」と、「プッシュ通知の許可」を任意で設定することができます。
各センサーの通知について
【CUBE 環境センサー】
温度、湿度は任意で変更することができます(温度は1℃単位、湿度は10%単位で選択できます)。
※本デバイスにおいては、LSシリーズのユーザー様のみセンサー通知を設定・受け取ることができます。ALシリーズのユーザー様は、パネル通知設定をご利用ください。定義 デフォルト設定値 選択肢 温度29℃以上で通知 ON 1~40℃ 以上/以下 温度8℃以下で通知 ON 湿度70%以上で通知 OFF 10~90% 以上/以下 湿度30%以下で通知 OFF
【CUBEドア窓センサー】
開閉なしの状態が続いた場合の通知においては、最小1時間~最大40時間にて、1時間単位で選択することができます。
定義 デフォルト設定値 開くと通知 OFF 閉じると通知 OFF 開閉なしの状態が24時間続くと通知 OFF
【DEFED ドア窓センサー】開閉なしの状態が続いた場合の通知においては、最小1時間~最大40時間にて、1時間単位で選択することができます。
定義 デフォルト設定値 開くと通知 OFF 閉じると通知 OFF 開閉なしの状態が24時間続くと通知 OFF 開いたままの状態が30分間続くと通知* ON *LSシリーズのユーザー様のみご利用いただけます。ALシリーズのユーザー様は、パネル通知設定をご利用ください。
【CUBE モーションセンサー】
動作なしの状態が続いた場合の通知においては、最小1時間~最大40時間にて、1時間単位で選択することができます。
定義 デフォルト設定値 動作検知で通知 OFF 動作なしの状態が12時間続くと通知 OFF 【スマートシーリングライト】
温度、湿度は任意で変更することができます(温度は1℃単位、湿度は10%単位で選択できます)。
定義 デフォルト設定値 選択肢 温度30℃以上で通知 OFF 1~40℃ 以上/以下 温度20℃以下で通知 OFF 【屋外カメラ】
定義 デフォルト設定値 動作検知で通知 OFF
センサー通知編集方法
ここでは、DEFEDドア・窓センサーの「開いている状態が続くと通知」のプッシュ通知をONにし、設定時間を変更する方法を紹介します。1. スマートホームタブを開き、右上の「≡MENU」をタップしてください。
2. スマートホームメニューから[センサー通知編集]をタップします。
3.「開いている状態が30分間続くと通知」をタップします。
4. 「アプリ内で通知を許可」のトグルをタップします。
「アプリ内で通知を許可」のトグルをONにすると、タイムラインに記録されるようになります。
5. 「プッシュ通知を許可」のトグルをタップします。
「プッシュ通知を許可」のトグルをONにすると、お使いの端末にプッシュ通知が送信されるようになります。
(SpaceCoreアプリを開いている場合は、スマートホーム画面下部に通知内容が表示されます。)
6. 「設定時間」をタップし、任意の時間を設定し、完了をタップします。
以上で設定は完了です。タイムライン
センサー通知編集方法で設定した過去のIoT通知情報は、タイムラインで確認することができます。
管理番号:152 / 作成日時: