導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 Koletシリーズ 賃貸物件に備付のEcho Show(alexa/スマートスピーカー) トラブル

FAQ 賃貸物件に備付のEcho Show(alexa/スマートスピーカー) トラブル

予め賃貸物件の居室に設置されたEcho Showに関する、各種トラブルの対処方法について説明します。
 
<注意事項>

予め賃貸物件の居室に設置されたEcho Show(alexaスマーとスピーカー)は、Alexa Smart Propertiesとして管理会社からのお知らせを受信いただいたり、居室に設置されたスマートホームデバイスを音声操作いただくための住宅設備です。

本機が設置された居室では、個人で購入されたAlexaデバイスでのスマートスピーカー連携機能はご利用はいただけません。
hosi
ご利用上の諸注意については、以下の記事も合わせてご覧ください。
参考)賃貸物件に備付のEcho Showのご利用方法(alexa/スマートスピーカー)
   

Echo Showの電源をONしたい/OFFしたい

画面上部の側面にある「Ø」印のスイッチを長押し(約7秒間)することで、電源ON/OFFすることができます。
<Echo Show 15の場合>


<Echo Show 8の場合>


 

Echo Showの画面内に赤線が表示される

Echo Show本体のマイク・カメラがOFFの状態になっており、「エコー」や「アレクサ」といった呼びかけ(ウエイクワード)に反応しない状態になっています。
マイク・カメラがOFFの状態では、画面上部の側面にある「Ø」印のスイッチも赤点灯状態になります。
「Ø」印のスイッチを短押しすることで、スイッチが消灯し、画面内の赤線も消え、ウエイクワードに反応する状態に戻すことができます。


 

Echo Showの画面内に黄線が表示される

管理会社等からの通知が届いています。「エコー/アレクサ、通知ある?」と呼びかけることで、通知がアナウンスされます。
通知が再生されたのち、画面内の黄線は消えます。


 

Echo Showの画面の明るさを調整したい

画面の最上部から下にスワイプし、「明るさ」ボタンをタップして、明るさのスライダで調整してください。



 

Echo Showに呼び掛けても反応がない

Echo Showデバイスの呼びかけ(ウェイクワード)は、「エコー」もしくは「アレクサ」が設定されておりますので、反応があったウェイクワードをご利用ください。
「エコー」「アレクサ」どちらで呼ぼかけても反応がない場合は、アクセルラボサポートまで お問い合わせください。
※ユーザー様ご自身では、ウェイクワードの変更はできません。
 

Echo Showに表示されている時刻が実際の時刻と異なる

Echo Showをネットワークに接続することで、自動で時刻が同期される仕様です。
ネットワークに接続しても時刻が同期されない場合は、アクセルラボサポートまで お問い合わせください。



管理番号:489 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

はじめに

ディスプレイ