導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 宅配ボックス(PacPort) PP01A(スマート宅配ボックス専用スマートロック)

FAQ PP01A(スマート宅配ボックス専用スマートロック)



 

宅配ボックス専用スマートロック(型式PP01A)に関する仕様について説明します。

※アプリでのご使用方法については、こちら をご覧ください。

 

各部名称



主な仕様(諸元)

 寸法

 W67 × H280 × D43.5 mm

 使用環境

 -10℃~55℃ IPX4

 電源

 単3形乾電池(1.2V もしくは 1.5V) × 6本

 想定電池使用期間:6ヵ月程度

 ※使用頻度により異なります

 通信機能  Wi-Fi
 無線周波数

 2.4GHz帯(IEEE802.11b/g)

 ※初回はWiFi設定が必要です。設定方法についてはこちらをご覧ください。


 

バックアップキーでの解錠方法

テンキーデバイス下部に「PACPORT」というマークと文字が記載されているパネルがあります。パネルの下に隙間があるので、そこに指をかけて上に引き上げると、鍵穴がございますので、この鍵穴にバックアップキーを挿入いただき、【左まわし】で解錠できます。

 

指示灯の見方



指示灯が緑の時は「電池残量 OK/通信状態 OK/ボックス投函 OK/利用申請 OK」の状態を指します。

  • 投函〇:電源ボタンを入れて、投函マークが緑になったら、投函できます。
  • 投函×:電源ボタンを入れても、投函マークが表示されなかったら、投函できません。
  • 申請〇:電源ボタンを入れて、申請マークが緑になったら、利用申請(利用者がボックスの利用権限 をオーナーもしくは管理者に対して申請)できます。
  • 申請×:電源ボタンを入れても、申請マークが表示されなかったら、利用申請できません。
  • 電池マークが赤になったら、電池の交換が必要です。 ※電池残量によっては正常に動作しない場合があるため、ご注意ください。

電池交換方法

使用電池:単3形乾電池 6本

宅配ボックスを開け、デバイス背面の電池カバー左右の小ネジを、付属ドライバー(または市販の精密ドライバー)で外し、爪を下から上に持ち上げてカバーを外して、電池を交換ください。

※電池交換後、アプリ上の電池残量表示が100%に戻るまで、12時間かかりますのでご注意ください。



 

取扱説明書

【pkg_PBR-1シリーズ】



取扱説明書

https://accel-lab.com/manuals/PDF/pacport.pdf

ご使用前に

https://accel-lab.com/manuals/PDF/pacport-BU.pdf

【pkg_PBR-2シリーズ】



取扱説明書

https://accel-lab.com/manuals/PDF/pacport_n.pdf

ご使用前に

https://accel-lab.com/manuals/PDF/pacport_n-BU.pdf

 

 

管理番号:397 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

スマート宅配ボックス