導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 給湯器・お風呂・床暖房 NORITZ(ノーリツ)給湯器連携

FAQ NORITZ(ノーリツ)給湯器連携

NORITZ給湯器リモコン(Wifi対応モデル)を、SpaceCoreアプリから操作できるようにするための設定方法について、説明します。

<注意事項>

ご利用対象となる給湯器が、「わかすアプリ」にて、「自宅モード」にて給湯器リモコンが登録済であることが前提となります。「わかすアプリ」での給湯器連携方法については、NORITZのHPをご確認ください。

 「わかすアプリ」について:

 https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/remocon/app_riyou.html

・「わかすアプリ」にて給湯器リモコンを接続する際、RC-G001Wシリーズ・RC-G001W-1シリーズのリモコンをお使いの場合は、エコーネットライトを「有効」に設定していると、「わかすアプリ」がご利用いただけません。

・給湯器リモコンをご利用になる無線LANにて、ステルス設定されている場合、ご利用いただけません。

・「わかすアプリ」操作方法に関するご不明点や、「わかすアプリ」に対応する給湯器モデルについては、NORITZにお問い合わせください。

・給湯器をスマートスピーカーで操作する場合には、ノーリツのスキルにて設定ください。詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

※本記事は、2021年5月現在の「わかすアプリ」での操作手順となります。

 

連携手順

①「わかすアプリ」での接続用パスワード取得

「わかすアプリ」にて給湯器リモコン登録後、「自宅モード」ホーム画面の左上
メニュー>設定>他のシステムの接続>パスワード取得 をタップします。


※「わかすアプリ」が「宅内」表示の場合にのみ、パスワードを取得することができます。ご自宅にいても「宅外」が表示される場合には、ご利用のスマートフォンが、給湯器リモコンと同一の無線LAN環境に接続されるよう、wi-fi設定についてご確認ください。

※取得したパスワードは、「パスワード取得」後、30分間有効です。有効時間内に、連携設定を完了してください。

 

②SpaceCoreアプリで、スマートホームタブを開き、右上の「MENU」>「デバイス登録」>「NORITZ給湯器連携」をタップします。


③「次へ」をタップすると、ブラウザに遷移します。


④遷移したページの「接続パスワード」欄に、さきほど手順①で取得したパスワードをペーストし、「接続」をタップします。


 

⑤連携終了までお待ち下さい。連携完了後、「TOPに戻る」をタップします。



⑥「スマートホーム」トップ画面内の「デバイス操作」エリアに、デバイスのリモコン(お風呂、床暖房)が表示され、操作できることをご確認ください。

操作方法の詳細については、デバイス操作方法 をご覧ください。

 

デバイス操作方法

床暖房の操作

スマートホームトップでのパネルにて、以下のようにON/OFF状態を確認することができます。

 <OFFの場合>


 <ONの場合>


パネルをタップすると、操作画面が表示され、ON/OFF操作、温度設定の変更を行うことができます。

 

お風呂の操作

スマートホームトップでのパネルにて、以下のようにON/OFF状態を確認することができます。

OFF ON(ふろ自動) ON(追いだき) ON(ゆるやか浴)




ふろ自動:

  • 排水栓をしていないと、途中でエラーが出て、お湯はりを中止します。
  • 「ふろ自動」がONの状態で、再度「ふろ自動」をタップすると「OFF」に切り替わり、お湯はりを停止します。

追いだき:

  • 残り湯が少ないと、追いだきできません。
  • 「ふろ自動」ONの状態のまま「追いだき」に切り替えることはできません。「追いだき」に切り替える場合は、一度「ふろ自動」をOFFにしてから「追いだき」をONにしてください。

ON(ゆるやか浴):

  • 「ゆるやか浴」とは、風呂設定温度より約2℃低い温度でお湯はりし入浴検知で設定温度まで沸きあげるノーリツ社提供機能です。
  • 「ふろ自動」「追いだき」いずれもOFFの場合にのみ、ゆるやか浴のON/OFFを設定することができます。

 

パネルをタップすると、操作画面が表示され、お湯はり、追いだき、ゆるやか浴の操作を行うことができます。

 

リモコン同期

すでに一度、連携手順 にて給湯器連携をさせた後に、「わかすアプリ」でデバイス名を変更した場合や、「わかすアプリ」で操作対象となるお風呂・床暖房を増設された場合、SpaceCoreアプリにて、以下手順にて「リモコン同期」を行ってください(リモコン同期を行わないままですと、SpaceCoreからのデバイス操作が行えません)。

①SpaceCoreアプリで、スマートホームタブを開き、右上のアイコン「MENU」>「登録デバイス一覧」>「NORITZ給湯器連携」をタップします。

 

②給湯器に関する情報が表示されますので、「リモコンの同期」をタップします。


③「OK」をタップします。


④画面左上「<」マークをタップし、スマートホームトップに戻り、パネルから、連携デバイス情報の変更が反映されていることをご確認ください。

 

連携解除手順

①SpaceCoreアプリで、スマートホームタブを開き、右上のアイコン「MENU」>「登録デバイス一覧」>「NORITZ給湯器連携」をタップします。

 

②給湯器に関する情報が表示されますので、「デバイスを削除」をタップします。


③「解除」をタップします。


④画面左上「<」マークをタップし、スマートホームトップに戻り、ノーリツのリモコンが削除されていることをご確認ください。

 

管理番号:235 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

その他