カメラ関連
-
屋内カメラの登録中にエラーが表示される
屋内カメラのデバイス登録 手順10で待機中に、エラー画面が表示された方は、本記事をご覧ください。 <待機画面> 以下のエラーが表示された場合の対処方法について、説明します。 ”ペアリングの途中でエラーが発生しました。エラーが解...
-
カメラの「自動録画」機能をONにすることができない
Outdoor Camera(屋外カメラ)や、Indoor Camera(屋内カメラ)のご利用にあたり、「自動録画」機能をONにできない場合、以下をご確認ください。 ①カメラのファームウェアを更新する ②SDカード挿入状態を確認する...
-
カメラ自動録画データのダウンロードができない
屋外カメラ、屋内カメラにて、SDカードを挿入してご利用いただいている場合に、カメラ自動録画の機能をご利用いただけますが、録画データをダウンロードできない方は、本記事をご確認ください。 SDカードを挿入しているかどうか アプリバージョ...
-
屋内カメラ(Indoor Camera)のみ「デバイスがオフラインです」と表示されている
<注意事項> 下記に該当される方につきまして、本記事記載の操作にて問題が解消される可能性がございます。 ・ご入居後初めてスマートホーム機能をご利用される方 ・登録デバイス一覧の画面で、SmartStationやその他デバイスがオンラ...
-
カメラ設定中に「次のステップ」に進めない
iPhoneにて、カメラデバイスをペアリングの際、アクセスポイント設定(以下画面)実施後、「次のステップに進む」をタップしても先に進まない場合の対処方法について説明します。 ①「設定」アプリを開き、「プライバシー」をタップします...
-
FRAME CAMERA起動時にエラー表示が出る
FRAME CAMERA起動時に、エラーコード:4502、4504 が表示される場合や、台座ランプがゆっくりと水色点滅している場合、ネットワークが不安定な状態に陥っていることが考えられます。 ①通信状態に問題がないかどうかをご確認...
-
FRAME CAMERAから、ビビビッと音が鳴る
カメラの充電が切れている場合、1分に一度程度の頻度で、カメラから「ビビビッ」という音がなり、台座の吹き出しマークのランプが赤点滅いたします。 カメラの充電を行ってください。約1時間ほどで充電完了し、音が止まり、吹き出しマークのランプが...
-
FRAME CAMERAの追加ができない
※このページは「FRAME CAMERAの追加」がうまくいかない方向けのページです。「FRAME CAMERAの追加」をまだお読みでない場合は、こちらからお読みください。 「FRAME CAMERAの追加」ページでは、blueto...
-
屋外カメラ(Outdoor Camera)PoE接続について
屋外カメラ(Outdoor Camera)をPoE接続にて配線する方法について、説明します。 ご準備いただくもの 配線例 接続確認方法 1. ネットワーク通信可否の確認 2. 給電確認 ご準備いただくもの インターネ...
-
microSDカードを初期化したい場合
屋内カメラ、屋外カメラの自動録画機能にて使用されるmicroSDカードを初期化(保存されたデータを全て削除)したい場合には、SpaceCoreアプリには初期化を行う機能がございませんので、SD アソシエーションが提供する「SDメモリカ...