ECHONET Lite プロトコルに対応する分電盤やスマートメーターと接続し、住宅の電力使用状況や太陽光発電システムの状況をモニタリングするデバイスです。 またアプリから、ECHONET Lite対応機器の操作も可能となります。
<注意事項>
・Cubeは、ECHONET Lite 規格に対応したPV、蓄電池やエコキュートと接続することができます。お使いの機器が、ECHONET Lite 規格に対応しているかご確認ください。
※機器付属の説明書等に対応状況の記載がない場合、本機器メーカーの接続可能なECHONET Lite機器情報を確認ください。
https://nextdrive-connectivity.scrollhelp.site/so/
・本製品を使用する際には、Smart Stationが必要です。
・本製品をご利用になる前にデバイスの追加から本製品をアプリに追加してください。
・「電力メーター情報発信サービス (B ルートサービス)」のお申込みが必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
各部名称
①LED ②ボタン ③コンセント
※下部にUSBポートがありますが、使用しないでください
主な仕様(諸元)
寸法 | W48 × H48 × D43 mm |
重量 | 80g |
使用環境 | 動作温度範囲:0~40°C/湿度範囲:20~80% ※ただし、結露なきこと |
電源 |
100V-240V 50 / 60Hz |
通信機能 | ROHM 製 BP35C0 Wi-SUN 対応モジュール / ECHONET Lite / Bluetooth 4.0(使用しません) / Wi-Fi b/n/g (2.4GHz) / ac (5GHz) |
※スマートメーターとの距離は概ね5m以内に設置ください
製品の操作
デバイス追加
以下のマニュアルをご覧ください。
電力確認
電力タブで、電力を確認するデバイスのカードをタップします。
「Day」タブをタップすると、30分毎の電力収支(1日分)を、「Month」タブをタップすると、1日毎の電力収支(1ヶ月分)を確認することができます。
左上の「<」「>」をタップすると、過去の電力収支を確認することができます。
データが取得できなかった場合は、グレーで表示されます。データを正しく把握するためには、SmartStation(ゲートウェイ)が常にオンラインである必要がありますので、ご注意ください。
<電力取得に失敗>
棒グラフ上をドラッグして閲覧したい時間帯を選択すると、以下図赤枠部に、選択した時間帯の情報を閲覧することができます。
デバイス操作
アプリからの操作により、充電器や蓄電器を充電したり、ヒートポンプを沸かすことができます。
デバイス操作にて、操作するカードをタップします。
ヒートポンプ給湯器、EV充放電器、蓄電池の操作画面例:
LEDの状態について
LED 状態 | 状態 |
---|---|
●消灯 | 給電されていません |
◎青色の点滅 | デバイス起動中です |
●青色の点灯 | ネットワークに接続されていません |
●緑色の点灯 | ネットワークに接続できています |
◎◎赤色と緑色(黄色)の点滅 | 工場出荷状態に戻す準備(その際、リセットボタンを離すとリセットがキャンセルとなる) |
●赤色の点灯 | 本体リセット中 |
◎◎約2分間赤色と青色に交互に点滅 | ファームウェア更新中 |