Wi-Fiに対応したネットワークカメラです。カメラのlive映像をアプリからご覧いただくことができます。また、夜間暗視の機能を有しています。防水/防塵仕様(IP66)にも対応しており、屋外用カメラとしてご利用いただけます。 PoEスプリッターも付属していますので、PoE対応機器をご使用の場合は、LANケーブルを通じて本製品に電源供給を行うことができます。
※取扱説明書では、デバイス名称として「Outdoor Camera(1080P)」と表記しております。
主な仕様(諸元)
寸法 |
66 × 66 × 182mm(ブラケット含む) |
重量 | 375g |
使用環境 | 温度-5〜45℃ / 湿度範囲 5〜90% |
電源 | DC 12V |
消費電力 | 12W |
通信機能 | Wi-Fi |
無線周波数 | 2.4GHz帯(IEEE802.11b/g) |
撮影視野範囲 | 110°(対角)100°(水平) |
圧縮フォーマット | H.264 |
解像度 |
1080P |
アプリでの操作
スマートホームタブトップの屋外カメラ画像中央の再生ボタン「▶」をタップすると、屋外カメラ詳細画面に遷移します。
詳細画面での操作
カメラの視聴
LIVE映像の視聴、および、撮影している場所の音声を聴くことができます。
スナップショット撮影
カメラ画面をタップすると、スナップショットボタンが表示されます。LIVEカメラ映像のスナップショットを撮ることができます。撮影した画像は、スマートフォン端末に保存されます。
撮影イメージ:
詳細画面(全画面表示)での操作
カメラ詳細画面で、拡大ボタンをタップすると、携帯端末全画面でカメラ画像を参照することができます。
カメラの視聴(全画面表示)
LIVE映像の視聴、および、撮影している場所の音声を聴くことができます。
スナップショット撮影(全画面表示)
詳細画面と同様、スナップショットの撮影ができます。映像をタップしメニューを表示し、カメラボタンをタップします。
カメラ設定
オートモード・デイモード・ナイトモードの切り替え
オートモードに設定すると、通常はデイモードで動作しますが、撮影場所が暗い場合、自動でナイトモード(暗視カメラ)に切り替わります。手動で切り替える際は、画面右上歯車マークをタップし、任意のモードを選択します。
デイモード(左図)とナイトモード(右図):
SD・HDの切り替え
LIVE映像の画質を変更することができます。通常はSDに設定されていますが、映像が見にくい場合には、HD(フルハイビジョン)に切り替えることにより、映像を鮮明にすることができます。手動で切り替える際は、画面右上歯車マークをタップし、任意のモードを選択します。
SD(左図)とHD(右図):
自動録画
microSDカードを挿入し、自動録画機能を設定することで、カメラが動きを検知した際、自動で映像を録画することができます。録画した映像は、microSDカードに保存され、保存データをダウンロードすることも可能です。
設定方法・操作方法については、以下の記事をご参照ください。
取扱説明書
設置方法については、以下の取扱説明書をご覧ください。