導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 Dimmer & Motion Sensor 【Dimmer & Motion Sensor】スイッチを押しても照明がつかない

FAQ 【Dimmer & Motion Sensor】スイッチを押しても照明がつかない

ここでは、Dimmer & Motion Sensorのスイッチを押しても照明がつかない場合の対応方法についてご説明します。

 

1.調光ダイヤルを右側に回したら照明がつく場合の対応

調光ダイヤルを押し込んでも照明が点灯しないものの、調光ダイヤルを右側に回すと照明が点灯する場合は、「スイッチで点灯するときの調光値」が適切でない場合があります。

下記の手順に従い、「スイッチで点灯するときの調光値」の設定をお願いします。

1. スマートホーム画面>右上のアイコン「≡MENU」>登録デバイス一覧>スマート照明>調光設定を開く。

2. 「スイッチで点灯するときの調光値」をタップします。(デフォルト値は16)



3. 現状設定してある「スイッチで点灯するときの調光値」を100へ設定の上、「決定」をタップし、「設定完了」をタップします。



 

操作動画も合わせてご参照ください。

 

2.調光ダイヤルを右側に回しても照明がつかない場合の対応

Dimmer & Motion Sensor ツマミ上部の青いLEDも消灯している場合には、本体故障の可能性があります。アクセルラボまでご相談ください。

管理番号:381 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

照明・スイッチ