導入事業者様向けログイン

文字サイズ

よくあるご質問 スマートシーリングライト スマートシーリングライトのデバイス登録に失敗する

FAQ スマートシーリングライトのデバイス登録に失敗する

スマートシーリングライトのデバイス登録に成功しない場合、本記事をご覧ください。

ペアリング失敗時の画面例:



<注意事項>

[デバイス登録(スマートシーリングライト)]で登録できるシーリングライトは、アクセルラボ提供の「スマートシーリングライト」のみとなります。シーリングライトのカバーを取り外し、内部の品番シールをご確認ください。



上記の品番が確認できない場合には、市販品のシーリングライトとなります。

赤外線リモコン対応しているシーリングライトであれば、SPOT、SPOTMiniでの「リモコン追加」よりSpaceCoreにて操作が可能となります。

 

スマートシーリングライトのデバイス登録に失敗する場合、以下についてご確認ください。

 

1.ペアリングモードについて

部屋の壁スイッチの状態によって、以下のスイッチ操作を実施ください。

壁スイッチONの場合:ON→OFF→ONに切り替えて再度お試しください。

壁スイッチOFFの場合:OFF→ONに切り替えて再度お試しください。

 

また、壁スイッチをONにしてから5分以内にペアリングを行ってください。

 

2.接続可能なWi-Fi接続環境について

アプリを操作するスマートフォンが、スマートシーリングライトを接続するネットワーク環境に接続されているかご確認ください。接続可能なネットワーク環境は、以下となります。

※「ペアリング開始」をタップ後、20秒以上経過してもペアリング終了しない場合には、以下のネットワーク環境に問題がある可能性があります。

 

①非対応デバイス

モバイルWi-Fiルーター、テザリング、中継器との併用はいただけません。

 

②Wi-Fi周波数帯

2.4GHz帯のSSIDにのみ対応しています。5GHzに接続されていないかご確認ください。

 

③暗号化方式

WPA2/WPA-Personalにのみ対応しています。WEP非対応です。

 

④Wi-Fiルーターのパスワードの文字列

パスワードの文字列は、半角英数字のみ対応しています。記号等が入っていないかご確認ください。

 

⑤IPアドレス

IPアドレス自動割り当て(DHCP)の環境のみ対応しています。以下の環境を満たしているかご確認ください。

・IPv4環境となっていること

・IPv6プラス契約の場合に、IPv6ブリッジ(パススルー)機能がOFFとなっていること

・ルーターに接続中のデバイス数がDHCP割り当て数の上限に達していないこと

 (新たなWi-Fi機器を接続可能な状態となっていること)

 

⑥Wi-fiルーターの動作モード

スマートシーリングライトの接続先となるルーターは、ルーターモードのみ対応しています。ブリッジモード/APモード、中継機モード/WBモードになっていないか、ご確認ください。

 

⑦その他Wi-fiルーター設定状態

以下の設定は無効の場合のみ対応しています。有効になっていないか、ご確認ください。

バンドステアリング機能:無効

ステルスモード:無効

ネットワーク分離機能:無効

 

3.青色LEDの状態に応じたトラブルシューティング

上述の、1.ペアリングモードについて および 2.接続可能なWi-Fi接続環境について にて改善なき場合には、スマートシーリングライト本体のカバーを外したIoTセンサー基板(黒いボックス、下図赤枠部分)の青色LED状態に応じて、後段の操作をお試しください。



 

[パターン1] 青LEDが定期的(10秒おき)に短く点滅(一瞬)する

確認タイミング 壁スイッチONし、青LEDが点滅した直後
状態 過去にペアリング操作実績がある等により、Wi-Fiの情報が登録されている状態です。
対応 工場出荷状態の操作を実施してから、ペアリングを実施ください。

 

[パターン2] 青LEDが常時点灯する

確認タイミング 壁スイッチONし、青LEDが点滅した直後
状態 通信ユニットの故障
対応 本体故障の可能性があります。アクセルラボまでご相談ください。

 

[パターン3] ペアリング操作を開始しても青LEDが点滅しない(消灯のまま)

確認タイミング

スマートシーリングライトの追加の操作手順5「ペアリング開始」ボタンタップ後

※アプリ上では、「ペアリング開始」ボタンタップして待機後に、「4100」エラーや「2001」エラーが表示される場合があります。

状態 Wi-Fi設定がされていない状態(ネットワーク不安定などによりペアリングに失敗している可能性があります)
対応

アプリにて「4100」エラー、「2001」エラーが表示された場合、エラーポップアップの「OK」タップ後に、「スマートシーリングライト登録」の画面に戻りますので、再度画面に従いペアリング操作を行ってください。

※繰り返しエラーが表示されても、複数回実施いただくことで、成功いたします。

 

工場出荷状態の操作方法

スマートシーリングライト本体に付属している赤外線リモコンを使用して、スマートシーリングライト本体の工場出荷状態(初期化)にしていただき、再度、ペアリングをお試しください(お手元に、付属リモコンをご用意ください)。



初期化手順:

①スマートシーリングライトが設置されている部屋の壁スイッチをONにしてください。

壁スイッチをONにしてから5分以内に、手順③まで完了させてください。制限時間を超えた場合は再度壁スイッチをOFF→ONにして初めから作業をやり直してください。



②赤外線リモコンのチャンネル切替スイッチを「ch2」にしてください。



③照明器具本体に赤外線リモコンを向けながら、「全灯ボタン」と「明るさ▼ボタン」を同時に約3秒以上長押ししてからボタンから手を離します。器具より「ピー」という音が鳴り常夜灯が点灯することを確認ください。



これで初期化の操作は完了です。

その後、壁スイッチを一度「OFF」にしてから、再度、スマートシーリングライトのデバイス登録をお試しください。

 

管理番号:378 / 作成日時

記事の精度向上のため、必ず評価をお願いいたします。
ご入力いただいた評価・コメントすべてを確認し、記事改善の参考にさせていただきます。

カテゴリ

照明・スイッチ